お知らせ
ジオコンサートを開催しました
本校では音楽部による演奏会をジオコンサートと名付け、
定期的に開催しています。ジオコンサート開催日は多くの
生徒がホールに集まり、音楽を楽しみます。
今回はクリスマスの雰囲気を感じられる曲が演奏されていました。
着こなしセミナー
3年生を対象として着こなしセミナーが実施されました。
4月から社会人になる生徒にとってはスーツの着こなし方を
学ぶ貴重な機会となりました。実際に生徒がスーツを着て、
着こなし方のポイントを講師の方々に教えて頂きました。
2学年修学旅行(4日目)
3泊4日の旅行で、だんだんと疲れが見えてきましたが、
最終日(4日目)は、大阪城⇒道頓堀散策⇒伊丹空港と
観光してきました。
3泊4日の修学旅行でしたが、大きな体調不良等もでず、
無事、宮城県に帰ってきました。
関西で過ごした貴重な経験を忘れず、今後の学校生活や人生に
生かしていってほしいと思います。
2学年修学旅行(3日目)
3日目は、ホテルで朝食後、班ごとにわかれ、
大阪方面、京都方面へ自由に自主研修に行ってきました。
2学年修学旅行(2日目)
2日目は午前中に薬師寺を散策し、
午後から、生徒が楽しみにしていたUSJに行き、
思う存分楽しんでおりました。
2学年修学旅行(1日目)
12月3日(日)~6日(水)
2学年で修学旅行に行ってきました。
仙台空港にて出発式
神戸空港到着後、中華料理を食べに繁華街へ
昼食後は清水寺を散策
関西に圧倒された一日でしたが、清水寺の紅葉も美しく、
とても素晴らしい一日となりました。
PTA研修会(ヨガ教室)
11月27日(月)にPTA研修会が行われました。
今回は講師にヨガインストラクターの北村友奈氏を迎え、
「心と体を育むヨガ」を実施しました。
参加した皆さんは心地よい汗を流し、リフレッシュしていました。
認知症サポーター養成講座を実施しました。
1年生を対象とし、地域の方々を講師として迎え認知症サポーター養成講座を
実施しました(12月4日1年1組、5日1年2組)。
現場に立つ専門家の方々から認知症について講話や寸劇を交えながらの説明をして頂き、
1年生生徒の皆さんは認知症への理解を深めていました。
第3回防災避難訓練が実施されました
11月2日(木)に地震及び火災が発生した想定で避難訓練を実施しました。
グランドに避難した後に消火器による消火訓練も実施しました。生徒達は
①ピンを抜く。
②ホースを向ける。
③レバーを握る。
の順番を意識しながら真剣に消火訓練に取り組んでいました。
【重傷者が出たことも想定して訓練を行いました。】
教員が重傷者の生徒を担架で運んでいます。
【消火訓練の様子】
あすなろ祭【一般公開】
あすなろ祭2日目(一般公開)の様子です。
あすなろ祭2日目は午前中に一般公開、午後に全校企画
(体験型○×クイズ)を実施しました。一般公開では多くの方に
来校して頂き、文化部を中心とした発表であすなろ祭を楽しん
で頂きました。午後からは2年生の生徒会を中心とした
体験型○×クイズで大いに盛り上がりました。大成功で終わった
あすなろ祭となりました。
【美術部の作品とイベントの様子です。】
【茶道部のお手前の様子です。】
【手芸部の作品の一部です。】
【華道部の作品の一部です。】
【熱い演奏やダンスが行われた2日目のステージ発表の様子】
【3年生は玉こんにゃくを販売しました。】
【PTAによる焼きそば、いも煮の販売も行われました。】
【全校企画の様子】
午後の○×クイズでは生徒会アイディアによるクイズが出題されました。
先生方が早口言葉で勝負しています。○×クイズの最後は先生方のフリー
スロー対決の勝敗の行方を生徒達が予想しました。