ブログ

お知らせ

JRC部が白石市福祉まつり2025にてボランティア活動を行いました!

11月8日(土)に白石市のホワイトキューブで行われた「白石市福祉まつり2025」に、JRC部がボランティアとして参加しました。当日は車イス体験やユニバーサルデザイン体験等の補助役として参加者の皆様と交流しました。参加者のカードには部員がシールを貼らせて頂きました。

また、部員は「BAGGO」という誰もが一緒に楽しめるニュースポーツを体験しました。今回のボランティア活動を通してJRC部員は奉仕の精神を更に高めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲートボール部が大会に参加しました。

11月8日(土)に蔵王町B&Gグランドにて、ゲートボール部が蔵王町ゲートボール協会会長杯に参加しました。地域のゲートボールのベテランの方々で構成されるチームを相手に苦戦を強いられ、勝利することはできませんでしたが、生徒達は課題について話し合い、今後に向けて意識を高めていました。地域の方々は蔵王高校の大会参加について大変喜んでいただき、地域交流、地域貢献を深めることができました。来年度もゲートボール部は精力的に活動を行う予定です。今後のゲートボール部の活動にも注目して頂きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練で煙中体験を行いました!

11月7日(金)に火災発生時に起こりうる「室内に煙が充満した状況」を体験する煙中体験を白石消防署蔵王出張所の御協力を得て実施しました。生徒は教室内に充満した煙の中を手探りで進むことを体験し、火災時に発生する煙の怖さや煙の中は姿勢を低くして移動することが大事であることを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【煙で充満した教室に入ると視界は遮られる状況でした。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【煙の中を手探りで移動して、生徒は出口まで辿り着きました。】

高校生マナーアップフォーラム2025

11月5日(水)に宮城県高校生マナーアップフォーラム2025に

蔵王高校・白石高校蔵王キャンパスの代表生徒2名が参加しました。

講話や他校の高校生とのワークショップを通じて、マナーアップ活動について、

考えを深めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モルック大会に参加しました!

11月3日に蔵王町総合運動公園で行われた「縁JOYモルック南東北大会」に

蔵王高校・白石高校蔵王キャンパスの生徒約30名が10チームに分かれて参加しました。

生徒は参加者の皆さんと交流しながらモルックを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あすなろ祭2日目【一般公開】

10月25日(土)にあすなろ祭一般公開が開催されました。

体育館でのステージ発表に加え、各部活動の展示ブースや、音楽部による中庭ライブ、

3学年、PTA屋台での販売が行われました。

【あすなろ祭2日目午前中の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【あすなろ祭2日目午後の様子・生徒会企画】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉会式では、1日目のクラス企画の表彰がありました。

優勝は2年2組

準優勝は3年2組

特別賞は1学年

アイディア溢れる発表をありがとうございました。

今年度のあすなろ祭はテーマ通り、「思い出をゲット」して「伝説となる」ことができたのではないかと思います。

みなさまのご協力のおかげで無事にあすなろ祭を成功させることができました。

本当にありがとうございました。

あすなろ祭1日目【校内発表】

10月24日(金)にあすなろ祭が開幕しました。

午前中は、体育館で1学年のトーンチャイム、クラス企画や有志団体の発表、

午後は、教員バンドや音楽部によるステージ発表があり大いに盛り上がりました。

先生方も出演し生徒とバンド演奏をしたり、漫才をしたりなど、日頃とは違う一面を見せてくれました。

【あすなろ祭1日目午前の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【あすなろ祭1日目午後の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日目終了後は、一般公開に向けてそれぞれ準備に取りかかりました。

スポーツ大会

令和7年9月26日(金)に校内スポーツ大会を実施しました。

今年度は、バレーボールとバドミントンの二種目で白熱した試合を繰り広げてくれました。

<結果>

総合優勝:3年1組・3年2組(同率)

3位:2年2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【開会式】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【バレーボール】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【バドミントン】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【表彰・閉会式】

スポーツ大会を経て各クラスの団結力を高めることができました。

令和7年度あすなろ祭のご案内

令和7年10月25日(土)9時20分~12時20分まで

あすなろ祭一般公開が行われます。

文化部の展示、発表等他、屋台も格安の価格にて出店予定となっております。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

※駐車場はお隣のB&G海洋センターになりますので、ご注意ください。

ジオ・ツアー「蔵王の良さを知ろうよ大作戦」2025

10月4日(土)にジオ・ツアー「蔵王の良さを知ろうよ大作戦」を

実施しました。当日は天気もよく多くの方に参加していただきました。ツアーを担当した生徒たちも

これまで準備してきた成果を存分に発揮でき満足した表情でした。また、ツアーに参加していただ

いた方々より「楽しかった」「また行きたい」「高校生のガイドに誘導素晴らしかった。」

など温かく声をかけていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【開会式の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【駒草平のガイドの様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【御釜・刈田嶺神社奥宮のガイドの様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【刈田嶺神社里宮・神の湯のガイドの様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【蔵王ハートランドのガイドの様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【閉会式の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒達にとっても学びの多いツアーとなりました。

参加していただき本当にありがとうございました。