お知らせ
ざおうの杜夏祭りボランティアに参加してきました!
8月3日(土)JRC部と茶道部の生徒たちが特別養護老人ホームざおうの杜夏祭りのボランティア
に参加しました。スイカ割りコーナーのお手伝いや蔵王高校手芸部の作品販売、蔵王高校茶道部
のお茶会運営のお手伝いをしました。
たくさんの方に喜んでいただくことができました。
↑みなさんの前で実演しました。
↑美味しいお抹茶を提供することができました。
↑スイカ割りも大盛況でした。
↑手芸部の作品もたくさん手に取っていただきました。
とても貴重な1日になりました。
今後も地域貢献活動に励んでいきたいと思います。
2024 白石高等学校蔵王キャンパス開校に向けたオープンキャンパス!
7月27日(土)にオープンキャンパスを開催しました。あいにくの天気となりましたが、
たくさんの中学生と保護者の方をお迎えすることができました。
↑教頭よりご挨拶。
↑【模擬授業】福祉・・・視覚障害者の歩行誘導について学びました。
↑【模擬授業】社会・・・My地球を作り、球体で表現された地球と地図を見比べました。
↑【模擬授業】数学・・・身近な不思議や謎を数学を使って解き明かしました!
↑【模擬授業】情報・・・情報の面白さをさまざまな体験を通して知ることができました!
↑【模擬授業】国語・・・普段から言葉を正しく使えているの?間違えやすい言葉に
ついて○×クイズで楽しく学ぶことができました。
↑【模擬授業】理科・・・美しい光の世界へご招待!光が作り出す様々な現象を感じることができました。
模擬授業のあとは、学校案内と部活動見学を行いました。
↑音楽部はあいみょんの「裸の心」を演奏してくれました。
↑バドミントン部はダブルスの練習風景を見せてくれました。
↑手芸部は作品を展示しました。文化祭では販売もしますのでぜひお越しください。
↑美術部は作品を展示しました。
ご来校くださった方々に、オープンキャンパスを通して本校の雰囲気を感じ取っていただくことがで
きたようです。ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。
ジオプレツアー
7月19日(金)にジオプレツアーを開催しました。自分の体験した蔵王の魅力について、
実際にガイドやツアー案内をしました。初めてのガイド役、案内役に緊張しながらも楽しみ
ながらプレツアーを終えることができました。
↑開会式の様子。二年生男子の爽やかな挨拶から始まりました!
バスの中で今日の連絡を聞き、いざ、出発です!
↑今日はきれいに御釜を見ることができました。
↑1年生男子の誘導係も大きな声で頑張っていました!
↑神の湯、蔵王ハートランドでは見どころをしっかり伝えられました。
↑蔵王こけし館。こけしにも様々な種類があるようです。
↑閉会式。1年生の女子生徒が最後の挨拶をしてくれました。みなさん1日お疲れ様でした!
本日の様子は、NHK仙台放送局で放映している「てれまさ」にて放送されました。
また、今日のプレツアーでの改善点を修正し、9月21日(土)のジオツアーはさらにパワーアップ
したものにしていきたいと思います!
本当にありがとうございました!
今年度のジオ・ツアーテーマは「リフレッシュ in 蔵王(仮)」
これまで蔵王高校生はジオ・ウォークラリー、ジオ・フィールドワークを行っての校外学習を
行ってきました。これらの学習をもとに蔵王高校生にアンケートを取り、今年度の蔵王高校生
がガイドを務めるジオ・ツアーのコースが決まりました。6月21日(金)のジオツアー学習
の時間に蔵王町ジオパーク推進室の方からコースの概要について発表して頂きました。
今年度のジオ・ツアーのキーワードは「食」、「体験」、「癒やし」でツアーテーマは
「リフレッシュ in 蔵王(仮)」です。コース日程詳細については後日お知らせします。
お楽しみにお待ち頂ければと思います。
1年生薬物乱用防止教室
6月7日(金)の6時間目に「薬物乱用防止教室」を行いました。
白石警察署生活安全課の方を講師にお迎えし、薬物の危険性についてお話いただきました。
違法ドラッグと呼ばれる薬物だけではなく、市販で売られている風邪薬なども使用方法を
間違えれば「薬物乱用」として扱われることを知ることができました。また、近年は取り
締まりを受けた人々が若年齢化しているそうです。生徒達には危険な薬物使用には関与し
ないという強い意志を持ち続けて欲しいと思います。