過去の日記

平成29年度 蔵高日記

ざおうの杜夏祭りにボランティアとして参加しました。

 8月5日(土)に地元の特別養護老人ホーム「ざおうの杜」の「夏祭り」に本校の4つの部活動部員がボランティアとして参加しました。

 “自然科学部”は本校校庭内で顧問の指導のもと生徒たちが一生懸命に育てた野菜等を格安で販売しましたが、すぐに売り切れてしまいました。“茶道部”はお点前を披露し、お客さんの方々にお茶を召し上がっていただきましたが、こちらもすぐにお菓子が無くなってしまう程の盛況ぶりでした。“JRC部”は施設内のお年寄りの方々や子ども達が楽しみにしているゲームのサポートなど、施設内を積極的に動き回り活動しました。“華道部”は今年初めて参加しました。日ごろは学校内に展示していますが、今回は練習している生け花を皆様に見ていただくと同時に、生け花も体験していただきました。

 蔵王高校はこれからもボランティア活動に積極的に参加していきますので、よろしくお願いいたします。

<取材協力/自然科学・茶道・JRC・華道部>

校内スポーツ大会を開催しました。

 7月19日(水)と20日(木)の2日間で校内スポーツ大会を開催しました。種目はバレーボール、バスケットボール、卓球の3種目。クラス対抗で白熱した試合を繰り広げました。クラス毎のオリジナルのTシャツを着てクラス一丸となって競技しました。審判はほとんど生徒が務め、選手はフェアプレーで試合に取り組み、最後まで粘り強く戦っており感動を与えるものでした。応援も声を枯らして頑張っていました。クラスの人数が少ない3年生は種目を掛け持ちしながら、一つの試合が終了するとすぐに次の種目に移動して戦っていました。

 成績は次のとおりです。

 総合順位  優勝 3年3組 2位 3年1組 2位 2年1組

 バレーボール優勝 3年3組 2位 3年1組 3位 2年1組

 バスケットボール 優勝 3年1組 2位 3年2組 3位 3年3組

 卓球       優勝 2年1組 2位 2年2組 3位 1年2組

 応援の部     優勝 3年1組 2位 3年2組 3位 2年2組

<取材協力/体育委員会>

 

性教育講話を実施しました。

 7月7日(金)に1年生を,14日(金)に2年生を対象に,性教育の充実を図る目的で講話を実施しました。助産師の岩佐あけみ先生と同じく助産師の田村雪子先生に「生命の奇跡とこれから親になる君たちへ~命が生まれる現場にいる助産師より~」を演題に講話をしていただきました。

 講話では,生徒たちが将来幸せになれるように,今高校生としてどう行動することが大切かについてスライドを用いて分かり易く,しかも熱く語っていただきました。スライドには幸せな表情で赤ちゃんを産む母親の姿がありました。生まれてきてありがとうという言葉や赤ちゃんを見ると皆が笑顔になるということに生徒たちは頷いていました。「命を大切にする」ということについて,しっかりと考える良いきっかけになりました。

<取材協力/生徒支援部>

生徒支援部講話2(薬物乱用防止教室)を開催しました。

 7月5日(水)5校時に、全校生徒を対象に、蔵王町ライオンズクラブの御協力と御支援のもと薬物乱用防止講話を実施しました。講師に日本薬用植物友の会 会長我妻邦雄様とNPO法人薬用植物普及会みやぎ 理事長草野源次郎様のお二人から講話をいただきました。パンフレットを活用して、タバコの害と病気、受動喫煙の害、ニコチン依存症の怖さ、麻薬や覚醒剤に用いられる植物や菌類について詳しくお話をいただきました。未成年の飲酒についても、「はっきりと飲まない!」という意思を伝え、誘いに乗らないように十分に注意が必要であることも学びました。薬物乱用はゼッタイにしてはいけないことを学びました。

<取材協力/生徒支援部>

国際交流会を開催しました。

 6月29日(木)に蔵王の空に夢かける“国際交流会”を開催しました。グローバルな視点を持ち、積極的に地域貢献に取り組む生徒の育成を目指し、積極的にコミュニケーション活動を行うために、宮城教育大学と協定大学のハワイ大学の教員志望の学生とその関係者の方々20名を迎えて、国際交流を行いました。当日は芸術鑑賞会の学校寄席に参加していただき、その後本校生徒と教職員20数名とともに円座になりp4c(探究の対話)に取り組みました。さらに、ハワイの歌をその歌詞の意味も教えてもらい、全員で楽しく歌いました。本校生徒からは折り紙で鶴の折り方を説明し熱心にコミュニケーションを深めました。折り紙をしながら話をすると、互いの興味や関心が一致する場面もあり、大いに盛り上がりました。参加した生徒の感想を紹介します。「折り鶴を折りながら、日本のアニメの話で盛り上がりました。ハワイの歌がとても明るく元気な曲なので印象に残りました。とても楽しかったです。」短い時間でしたが有意義な交流会でした。

<取材協力/英語科>