過去の日記

平成29年度 蔵高日記

3月1日(木)祝 卒業式 ~蔵王から未来へ~

 3月1日(木)第22回卒業証書授与式を盛大かつ厳粛な中挙行しました。朝から別れを悲しむ涙のように雨が降り注ぐ中で、蔵王町長村上英人様、本校同窓会会長齋藤亜弓様はじめ多数の御来賓の方々と保護者の皆様に御臨席いただき、温かい雰囲気の中卒業生を送りました。今年度は吉野隆校長先生から卒業証書を卒業生一人ひとりに授与されました。送辞では在校生代表の平間琉音さんが卒業生への感謝の気持ちを伝えました。卒業生代表の答辞は加藤竜太君が3年間の思い出を綴りながら、3年間で育んだ友情の大切さを述べました。

 最後には、在校生も卒業生も一人ひとりが蔵王の空にも、松川のほとりにも届く大きな声をだして校歌を歌いました。式後には青空が見える空模様になり、卒業生の門出を祝福していました。

 社会は様々な課題を抱え、変化が激しい中でも、本校で培った力を発揮してそれぞれの道を力強く歩んで下さい。

<取材協力/教務企画部>

p4c「探求の対話」を実施しました。

 2月14日(水)に「4の付く日はp4c(探究の対話)」を実践しました。9月から「4の付く日はp4c」に取り組む活動を行っています。今回で4回目になりました。教員がファシリテーターとして、対話を進め、深めるように取り組んでいます。今回のテーマは「男性、女性どっちが得か?」について対話を行いました。30分という短い時間ですが、クラスによっては対話がかなり深まったクラスもあったようです。

<取材協力/進路キャリア形成部>

予餞会を実施しました。

 2月16日(金)に予餞会を実施しました。3年間お世話になった先輩のために、各部活動からのメッセージなど在校生が心のこもった温かい会を催しました。卒業生は各担任や主任の先生へ感謝の気持ちを送りました。また、転勤された先生方からのビデオメッセージもあり、はなむけの言葉が寄せられました。

 最後には、卒業生の3年間の思い出のスライドショウがありました。入学したばかりで中学生の様子が抜けきれない写真から、大きく成長し自分達で取り組んだ体育祭などの行事で活躍する写真までたくさんありました。在校生は卒業生の3年間の様々な場面に感動し、今度は自分達が伝統を引く継ぐ番だという気持ちを持ちました。

<取材協力/生徒会>

進路報告会を実施しました。

 2月16日(金)の午後に、1・2年生が進路意識を高め、進路を決定していくために、卒業生による進路報告会を実施しました。進学や就職などそれぞれの進路に決定した卒業生が後輩に、進路決定までの過程やその時々の気持ち、心構え、悩み等を伝えました。

 これから1・2年生の皆さんが進路を決定していく中で今回の先輩の報告を参考に生活しましょう。来年は2年生の皆さんが後輩の皆さんに報告できるようにして努めてください。

<取材協力/進路キャリア形成部>

食生活改善のための講話と調理実習を行いました。

 2月6日(火)に本校の調理実習室で、蔵王町食生活改善推進委員会の統括栄養士の相原美由紀様から「学生のための食生活ガイドに基づいて」の講話を頂戴しました。さらに蔵王町の改善委員の皆様の御指導を頂き、減塩の調理実習を実施いたしました。今回は国の第3次食育推進計画における「若者・働き世代に枠を広げ朝食欠食の解消と食事バランスの必要性の普及」を目的に行われました。とてもおいしくいただきました。

 生徒の感想を紹介します。「私たちが住んでいる宮城県が47都道府県の中でワースト1位で、塩分を取り過ぎると高血圧になるので気を付けたいです。」

 今回の講座を活かして日常の食生活の大切さについてしっかりと考えて下さい。

<取材協力/家庭科・福祉科>

2学年「進路ガイダンス」を実施しました。

 1月26日(金)に2学年で進路ガイダンスを実施しました。生徒は進学・就職希望者別に講演を聞きました。進学希望の生徒は、大学、短期大学、専門学校の違いや入試制度や学校選択のポイントを学び、さらに進学の系統・分野別に分かれて、各担当の方々から、入試や学費取得資格について詳しくお話を聞きました。

 就職希望の生徒には、就職への心構え、求められる人材、試験までのスケジュールなどの貴重なお話をいただきました。面接試験の重要性にあらために認識することができました。常に面接試験が受けられる服装や言葉遣いに気をつけていきたいと思いました。

 これから具体的に大学や専門学校、会社を決めていくことになりますが、この機会に希望する進路について家庭で話合いをもってください。

<取材協力/進路キャリア形成部>

p4c「探求の対話」を実施しました。

 1月24日(水)に「4の付く日はp4c(探究の対話)」を実践しました。9月から「4の付く日はp4c」に取り組む活動を行っています。今回で3回目になりました。教員がファシリテーターとして、対話を進め、深めるように取り組んでいます。各学年・年次や各クラス毎にテーマを決めて話し合い活動を行いました。30分という短い時間ですが、4つのルールを守って話し合い、コミュニケーションの充実を図っていきます。

<取材協力/各学年・年次>

3年次「みやぎ高校生入社準備セミナー」を実施しました。

 1月19日(金)に3年次生徒対象の「みやぎ高校生入社準備セミナー」を実施しました。社会人に求められる基礎的なマナーや知識を身に付けることを目的に実施しました。入社後に感じるギャップを和らげるとともに離職を防ぐために、キャリアプランニング株式会社社長桑名暢氏から御講話をいただきました。社会に出ることの意味や心構え、簡単なビジネスマナー等をあらためて話していただきました。生徒たちは入社後をイメージしながら真剣に耳を傾けていました。

<取材協力/3年次>

3年次「着こなしセミナー」を実施しました。

 1月12日(金)に3年次生徒対象のスーツ着こなしセミナーを実施しました。就職や進学をひかえた3年次生徒を対象に、社会人としての第一印象の大切さやマナーを習得することを目的に実施しました。男子生徒と女子生徒に分かれて,スーツの着こなしから立ち振る舞いまで、本校生徒男女2名ずつがきちんとスーツを着用した実際のモデルとして,スーツの専門スタッフから分かりやすく説明を受けました。スーツの種類、着用の仕方、TPOにあった着こなしも理解することができました。このセミナーを活かして4月から社会人や学生として着こなすことができるように準備していきたいと思います。

<取材協力/3年次>

1学年ZAPで蔵王町「生涯学習出前講座3」を実施しました。

 1月12日(金)に蔵王町教育委員会の生涯学習出前講座の3回目を実施しました。ZAP(蔵王あすなろプロジェクト)「地域を理解し、地域に貢献する生徒」の育成を目指した課題解決学習の基礎学習です。今回は建設課、保健福祉課、子ども支援課の3課から講師の先生をお迎えして3班に分かれて講話を行いました。テーマは建設課「蔵王町の都市公園について」、保健福祉課「もっと知りたい『健康とおいしい食事づくり』」、子育て支援課「子どもたちをしっかり育てたい『子育て支援について』」でした。保健福祉課の先生はスライドを用いて、分かりやすく生徒と対話しながら楽しく講話をしていただきました。子育て支援課の先生は、アイスブレークに質問カードを用いて和やかな雰囲気で始め、グループでの討議も行っていただきました。建設課の先生は、他の地域の都市公園や都市公園の種類などを詳しく話していただきました。これからの蔵王町を盛り上げるために、今後話合いをしながら考えを深めていきます。役場の講師の皆さんありがとうございました。

<取材協力/1学年>