ブログ

2021年6月の記事一覧

河北新報社主催 防災むすび塾

6月24日(木)河北新報社主催の防災むすび塾を行いました。

 

参加生徒は3年生6名

 

 内容は【火山活動・災害・噴火・備え】について考えるです。

講師の方4名

蔵王町 大本様 

雲仙・普賢岳噴火調査研究 減災・復興支援機構理事長   木村様 リモート参加

三宅島噴火を2度経験し,火山市民ネットワーク事務局長  宮下様 リモート参加

有珠山噴火を2度経験し,洞爺にぎわいネットワーク副代表 永井様 リモート参加

より,火山活動,被害,備え,実際の経験談など大変貴重なお話を頂きました。

生徒1人1人が,火山活動についてしっかり考え,先生方からの貴重な話から多くのことを学んでおり,自然災害への備えや家族と心配していることなど,話を全員で共有し考えておりました。

生徒全員が活動の最後に質問をし,活動に対する思いや前向きな姿勢がとてもよかったと思います。

生徒が1番印象に残っている言葉は「災害が起きたら3日間生きぬく!!」です。

 

活動を通して火山活動の怖さや,災害に対して備えることなど多くのことを学んでおりました。活動に参加した6名の生徒が,若い世代のリーダーとして,家族や友人など多くの人たちに発信してもらい,

万が一自然災害が起きた場合にこの活動が良い経験となってくれればと思います。

 

生徒にとって大変貴重な活動の場を提供してくださった河北新報社の方々,講師の方々本当にありがとうございました。

活動の最後に,緊張しておりますが活動についての取材を受けております。

 

むすび塾の詳細内容は,7月14日(水)の河北新報朝刊に掲載される予定ですので,

みなさま是非ご覧ください。

出前授業「ZAO High School Project」第1回

◆令和3年6月21日(月)

 蔵王高校出前授業「ZAO High School Project」を実施しました!

「ZAO High School Project」とは,中学校へ本校の教員が出向いて授業を行うことで,蔵王高校の魅力を知ってもらおうという取り組みです。

 第1回目である今回は,宮中学校で実施させていただきました。

授業は,「情報」「社会」「英語」「理科」の4科目です。

 

情報の授業では,自身でトイドローンのプログラミングを行い,実際に飛ばしてみました。

↑風などの影響でなかなかうまく飛びませんでしたが,飛んだ時のうれしさはひとしお

社会の授業で行ったのは,貿易ゲームです。先進国と発展途上国に分かれて,紙の紙幣を使った貿易を体験しました。

英語では,文化の違いによる価値観の差を学びました。

理科では,足あと分析について,実際に足あとをつけながら考えました。

↑足あとをどのように使えば,体の大きさが分かるかな?

どの科目も,生徒たちがキラキラと目を輝かせながら授業に参加してくれました。

今回講師を務めた教員も,非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。

吉田校長先生はじめ,宮中学校の先生方には,今回のプロジェクト実施のために御尽力いただき,ありがとうございました!

蔵王町図書館音読ボランティア

蔵王町図書館にて蔵王町広報の音読ボランティアを行いました。

 

6月10日(木)蔵王町図書館にて

本校生徒会の生徒3名 卓球部の生徒3名 計6名で

蔵王町の広報を音読するボランティアを行ってきました。

蔵王町ございんホールのスタジオで1人1人録音するため,生徒ははじめ緊張しておりましたが,

学校や自宅で読む練習をしてきたため,自分の番がくると自信を持ってスタジオに入っていきました。

            スタジオ内の様子です。

 

録音が終わると,生徒全員が口を揃えて,

「上手に読めた!」 「実際スタジオに入ると緊張した!」

「活動が人の役に立つと思うと嬉しい気持ちになる!」 「職員の方に感謝されて嬉しかった!」など

わたしまで嬉しくなるような前向きな言葉を発してくれました。

 

蔵王高校では,今後も生徒会を中心に蔵王町のボランティア活動を積極的に行っていきたいと思います。

 

活動を通して,生徒と共に多くを学び,経験しながらみんなで人として成長していきたいと思いますので,

応援よろしくお願いします。

 

蔵王町図書館の方々,生徒にとって良い経験をさせていただきありがとうございました。

 

また次回よろしくお願いします。

第1回防災避難訓練を行いました

◆令和3年6月10日(木)

 蔵王高校で今年度第1回目の防災避難訓練を行いました。

 授業中に蔵王山の噴火が起こり,融雪型火山泥流が発生するという想定でした。

 活火山である蔵王山が近くにある,本校ならではの設定ですね。

 ※融雪型火山泥流とは...?

 火山に雪が積もっているときに噴火が起きると,溶岩や火砕流の熱で雪が溶けます。その雪解け水と土や火山から噴出したものが混じりあい,斜面を流れ下る現象を融雪型火山泥流といいます。

 ちなみに蔵王高校周辺は,融雪型火山泥流によって,川を中心に広く被害を受けるようです。

↑蔵王町火山防災マップより 一部抜粋上蔵王町火山防災マップより 一部抜粋 

 この被害を想定し,今回は高いところ,体育館の2階へと避難しました。 

 身近な現象に,生徒たちも危機感を感じたのか,真剣に素早く避難することができました。

 

 避難が完了したあとは,蔵王町総務課 課長補佐兼交通係兼防災係長の大本裕樹先生より講話をいただきました。

 ハザードマップを活用して,生徒たちの自宅付近の被害はどうなのかなど具体的なお話をいただき,生徒たちそれぞれが自身に置き換えて災害について考えている様子でした。

 いつ起こるかわからない災害に備えて十分な準備をしておきたいですね。