過去の日記

平成31年度 蔵高日記

5月11日(土)~12日(日) バドミントン部仙南総体

【学校対抗戦】では,亘理高校と対戦。ダブルスで1勝したがその後3敗し惜しくも敗退。ダブルスでは男子4ペアが出場。松野・菊池ペアが3回戦まで進出しベスト8までもう一歩と迫ったが悔しい結果となりました。次へ向けて練習あるのみですね。

5月10日(金)~11日(土)卓球部仙南総体が角田市総合体育館で行われました。

試合結果は以下のとおりです。

【学校対抗戦】

1回戦 蔵王3-2角田

2回戦 蔵王2-3名取 県大会代表決定戦

2回戦 蔵王3-1伊具

3回戦 蔵王3-1柴田農林 *県大会出場決定

【ダブルス】

岡田・新山(3年) 4回戦敗退 ベスト8

小野(2年)・村上(1年) 2回戦敗退

井上(1年)・山﨑(1年)1回戦敗退

【男子シングルス】

岡田(3年) 6回戦敗退 ベスト8入り県大会出場

新山(3年) 3回戦敗退 ベスト8入り県大会出場

小野(2年) 2回戦敗退

山﨑(1年) 2回戦敗退

村上(1年) 1回戦敗退

井上(1年) 1回戦敗退

甲谷(1年)1回戦敗退

ベストを尽くせた人も悔しい思いをした人もすべてが貴重な経験です!

5月 5日(日)今年も刈田嶺神社 春季例祭典(神事)に参加

好天に恵まれた子どもの日に,蔵王町刈田嶺神社で春季例祭典(神事)に本校の卓球部6人,バドミントン部7人,野球部1人の生徒と顧問5人で参加してきました。生徒は白装束をまとい,午前中は公民館やホテル,商店などを回り,午後からは山車を台車に乗せて町内を引いて回りました。顧問も天狗役などで参加し地元の方との交流を深めることができました。地元の方からは「蔵王高生の協力は有り難い。これからもよろしく」との言葉をいただきました。これからも町の方たちとの連携を深めていきたいと思います。

 

5月4日(土)~5日(日)陸上部仙南総体に参加してきました

弘進ゴムアスリートパーク(仙台市陸上競技場)にて仙南総体に出場しました。男子1500メートルに1年生2名,5,000メートルに1名、女子200メートルに1年生女子1名が出場し,それぞれ自己ベストを更新しました。なんとこのうち2名は高校に入学してから初めて陸上部に入部した生徒。ナイス・チャレンジに心から拍手です!

4月27日(土)携帯・スマホ安全講話

白石警察署生活安全課の津志田浩孝様を講師にお迎えして,携帯・スマホ安全講話を行いました。インターネットを通じた高校生の被害とその対応や,高校生によるインターネット犯罪(加害),ネット掲示板利用に起こる問題,ネットを通じた被害・犯罪から身を守る方法等々,生徒たちはいずれも自分の身近に起こる危険な問題として受け止めて拝聴することができたようです。トラブルの未然防止としてぜひとも役立てていきましょう。講師の津志田先生,大変ありがとうございました。

4月24日(水)緑の羽根募金運動(JRC部)

今朝はJRC部が校門に立って,「緑の羽根募金運動」を行いました。眠そうに登校してくる生徒も多かったですが,後から戻ってきて募金してくれる生徒がいたり,たまたま本校までいらしたタクシーの運転手さんが募金してくれたり,そういったちょっとした善意のおかげで,うれしい一日の始まりになりました。JRC部さん,おつかれさまでした。

4月16日(火)各種委員会が行われました

春らしいうららかな陽気の今日,45分授業6校時終了後,各種委員会が行われました。委員会は,評議員・HR運営委員・進路委員・選挙管理委員・あすなろ祭実行委員・保健委員・体育委員・図書委員・出版委員・交通安全委員の合計10委員会で,第1回目の今日は,委員同士の顔合わせと委員長などの役職決め,仕事の内容を確認をしました。1年生から3年生まで,他学年とともに縦割りで行う活動は,刺激になるのか,どこの委員会もスムーズに活動を行っていたようです。それぞれの委員会活動を一年間よろしくお願いします。 

4月11日(木)セーフティ(安心できる)!哲学の時間☆p4c

5,6時間目は宮城教育大学の講師の先生方をお招きし,第1回p4cが行われました。「p4c」は,philosophy for children(フィロソフィー・フォー・チルドレン)の略で,「子どものための哲学」という意味です。「なぜ・・・」「もし~だったら・・・」など答えがないテーマについて対話をし,考えを深めます。1年2組では,『なぜ日本人なのに英語の授業があるのか』をテーマに対話を進めました。改めていろいろな価値観があるのだと感じるだけでなく,クラスメイトの新たな一面が発見できました。振り返りの感想を紹介します。

「将来の仕事がみつかるまで一つの勉強だけじゃなくいろいろな勉強をした方がよいと思った。」

「2020年の東京オリンピックでも外国の人はたくさん来るし終わっても日本の観光地に行くと思うので,また日本に来たいと思わせるには英語の勉強をした方がいいと思った」(以上1-2クラス通信より)

*****************************************************

蔵王高校では,今年も毎月4のつく日(月1回程度)の授業後30分間に「p4c」を実施します。宮城教育大学上廣倫理教育アカデミーの講師の先生方に毎回ご協力をいただいていますが,この日は新年度第1回目ということで,放課後は教員の研修会も実施し,ご指導いただきました。講師の宮城教育大学 上廣倫理教育アカデミーの髙橋隆子先生,小関俊昭先生,平塚美保先生,伊藤桂子先生,砂金みどり先生,大変ありがとうございました。

4月 8日 祝 入学式

4月8日(月),本校の平成31年度入学式が行われました。多くのご来賓のご臨席を賜り,平成31年度入学生26名が無事入学を許可されました。代表として入学の宣誓を行った村上昇太郎さんは,「保護者を始め中学校の先生方,地域の皆様,そして今まで生活を共にしてきた友人といったたくさんの方々に支えられて今日この日を迎えることができました。私たちはそれを糧とし,充実した高校生活を送り,日々努力していきたいと思います。」と力強く語ってくれました。蔵王高校の一員として,これから大いに活躍してくれることを期待しています。

2月18日 予餞会&進路報告会

3・4校時に平成30年度「予餞会」が行われました。1・2年生や先生方から3年生へのメッセージやフォトアルバムが映像で送られた後,3年生からの歌などの出し物やクラスごとにお世話になった先生方への感謝の言葉と花束の贈呈がありました。そして3年生の代表挨拶では,「一番に学んだことは,‘楽しいことは待っていてもこない。自分で作り出すものだ’ということ」という熱いメッセージが後輩たちに送られました。それに応えるかのように,最後には生徒会,応援団によって力強くエールが切られ,予餞会の幕を閉じました。卒業式はもうすぐです。

 

☆後輩からは3年生のクラスにこのようなすてきな招待状が送られました。イラストは文化祭の3年生の仮装大賞ですね。

 

 

 

午後5・6校時には「進路報告会」が行われました。3年生の中で,大学進学,専門学校進学,公務員,就職のそれぞれの進路先の代表者が1,2年生に向けて進路決定までの経緯を発表,質疑応答を行いました。

 

 

 

 

 

1・2年生は進路意識を高くもっている生徒がまだまだ少ない中,身近な先輩からの体験談を聞くことは,とても参考になり刺激になったようです。1,2年生もそれぞれ自分の目標を早く定めることができるように,少しでも実践できるところからとりかかれるとよいですね。ガンバレ3年生,ガンバレ1・2年生!

2月 8日 1学年蔵王タイム「地元企業人に学ぶ②」

アトリエデリス代表取締役の佐々木文彦様をお招きし,地域への理解を深め,自らの進路を考えるための講話をいただきまアトリエデリス代表取締役の佐々木文彦様をお招きし,地域への理解を深め,自らの進路を考えるための講話をいただきました。料理人としての修行を積んだ後,この蔵王町で菓子製造,ケータリングなど食工房を起業し,シェフとして,その時々に旬の食材を使った料理やスィーツを作り,地元蔵王ならではの食材にこだわった‘味’を提供するとともに,それによって地元農業の活性化を図っていらっしゃいます。佐々木シェフは,本校の学校評議員も務めていただいており,これまでも度々生徒への講話をお願いしてきました。「みなさんも何か得意なこと,好きなことを見つけて,地域に貢献していけるとよいですね」とのお話は生徒たちの胸にしっかり届きました。

1月18日 「職業体験報告会」(1・2年生)&「スーツ着こなしセミナー」(3年生)

 2年生が秋に職業体験(インターンシップ)学習をしたときの報告会を1・2年生合同で行いました。商品の品出しや店内の清掃,保育の現場での子どもたちとの関わりなど,さまざまな職業体験をとおして,仕事の大変さを身にしみて感じながらも,「人と協力することでがんばれる」ことや「人と向かい合うときの気持ちの大切さ」など,日頃の授業では体験できない大切な学びがあったことが報告されました。実習の受け入れをしてくださった多くの企業,商店,役所等関係機関の皆様,ご指導くださった皆様には心より感謝申し上げます。

 3年生は,卒業まであと2ヶ月を切り卒業後の生活に備え,「スーツ着こなしセミナー」が行われました。何人かの生徒がモデルとして,スーツを着用すると,普段の制服姿からは見違えるような大人びた容姿となり,いよいよ新社会人になる日が近いことが感じられました。ご協力いただきました(株)コナカの皆様,ありがとうございました。

12月12日(水)認知症サポーター養成講座を実施しました

1年生の家庭総合の授業で蔵王町保健福祉課様のご協力を得て『認知症サポーター養成講座』を実施しました。保健福祉課主幹兼地域包括支援センター係長の岡崎理加様から講話をいただきました。またグループホームに勤務する方からの講話や保健福祉課の講師の皆様の寸劇を通して認知症の実態や対応の仕方などについて楽しく理解を深めることができました。お忙しい中お越しいただいた講師の皆様,大変ありがとうございました。

  

12月12日(火)We wish a Merry Christmas!(華道部)

  本格的な冬到来,今朝は蔵王高校にも積雪がありました。そんな中今週から玄関では,華道部が生けた花とともに‘We wish a Merry Christmas! ’の飾り付けがされ,来客を迎えています。夜はライトアップの演出も。・・・寒さに負けずにがんばりましょう。

12月11日(火)1年生 朗読劇に挑戦

  1年生の国語総合の授業では,朗読劇に挑戦しました。題材は,井上ひさし著『少年口伝隊一九四五』。広島の原爆を扱った重いテーマの作品ではありますが,それぞれの配役ごとに朗読を担当し,ギター演奏のBGMとともに発表。普段は音読が苦手な人もがんばって挑戦していました。

12月7日(金)1年生 職業理解講座

 職業選択のための自己理解を深め,各分野・職業について理解を深める職業理解講座を行いました。Kキャリアウィングの加藤雅子様から「自己理解から職業選択」という演題で講話をいただき,その後は職業別に分かれて一人二業種の話をききました。講師の先生方大変ありがとうございました。

12月2日(日)~12月5日(水)修学旅行にいってきました!

2年生が3泊4日で京都・大阪・奈良への修学旅行に行ってきました。

1日目は,仙台空港を9時50分に飛び立ち,伊丹空港からバスで京都へ。<京都を楽しむ♪>をテーマに金閣寺,伏見稲荷大社,清水寺を見学しました。2日目は班別研修で20時を門限にたっぷり自主行動を満喫。3日目は<大阪を楽しむ♪>で,海遊館,USJへ。そして最終日は<奈良を楽しむ♪そして宮城に帰る>。薬師寺,奈良公園を周遊し,18時20分,最高の思い出とともに,全員元気に仙台空港に到着しました。現地でお世話になった看護師の鈴木さん,添乗いただいた近畿日本ツーリストの仲村さん,大変ありがとうございました。

  

11月30日(金)1年生MAP(みやぎアドベンチャープログラム)体験学習

県内の高等学校,特別支援学校から4人のMAP指導者に来校いただき,5,6校時の2時間を使ってMAP体験を行いました。初めは様子をみていた生徒たちも講師の先生のリードですぐに気持ちがほぐれ,楽しくグループ活動を行うことができました。山口裕之先生,佐藤和道先生,菅野真理先生,佐藤茂樹先生大変ありがとうございました。

  

11月19,20日 1年生 社会と情報「商品開発発表会」

1年生の「社会と情報」の時間に‘家族が笑顔で生活できる新しい商品やサービス’または‘地域の特産品を活用した今までにない新しいお土産’という視点で考えた商品やアイデア等をプレゼンする-という発表会を行いました。アイデアを生み出す苦労を実感しつつも,さまざまな人の発想を聞くことを楽しみながら発表し合いました。